2022/12/02
FRAコンサルティング代表の降矢等です。
師走に入り、今年もあと1ヶ月となりました。
この一年、JR東日本が 「新幹線YEAR2022」 キャンペーンを実施していたことをご存知でしょうか。
2022年はJR東日本の管轄にある5方面の新幹線がそれぞれの周年を迎える年です。
秋田新幹線(盛岡-秋田) 3月22日 開業25周年
東北新幹線(大宮-盛岡) 6月23日 開業40周年
山形新幹線(福島-山形) 7月1日 開業30周年
北陸新幹線(高崎-長野) 10月1日 開業25周年
上越新幹線(大宮-新潟) 11月15日 開業40周年
そして、
東北新幹線(盛岡-八戸) 12月1日 開業20周年
昨日12月1日は新幹線イヤーのフィナーレを飾る記念日でした。
この周年キャンペーンは5年に1度展開されています。
今年は 「鉄道開業150年」 キャンペーンとも重なり、訴求力が増していたように思います。
【関連記事】鉄道開業150年記念! JRが70万円きっぷセットを販売中
前回の新幹線イヤーキャンペーンは2017年。
ビフォーコロナからウィズコロナへ、この5年の社会の変化、それによる鉄道事業環境の変化は予期し得ないものでした。
ふと思い立ち、「新幹線イヤー+年号」をキーワードにgoogle検索をしてみたところ、2012年以後は豊富に情報があるものの、2007年当時の情報はJR東日本のプレスリリースほか少々、2002年に至っては情報は上がってきませんでした。
情報の媒介手段としてインターネットが力を増してきた過程を、リアルに感じます。
過去と未来へも目配りし、日々の業務に取り組んでまいります。
新幹線利用で全国へ不動産鑑定評価に伺っております↓
**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************
ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/
お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160
【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング
***********************************************************