2021/03/09
FRAコンサルティング・伊藤由美子です。
世田谷区内でいまお薦めの”しっかり歩ける場所”、今日は『世田谷美術館』と『静嘉堂文庫美術館』をご紹介します。
最寄りの用賀駅から徒歩17分。
『世田谷美術館』は、広大な都立砧公園のなかにあります。
お花見スポットとしても人気が高い砧公園、お天気の良い日に歩けば近づく春を感じられて、心潤う時間が過ごせます。
3月28日まで開催中の「美術家たちの沿線物語」展では、東急田園都市線・世田谷線の沿線ゆかりの美術家による作品が取り上げられています。
会場の出口近く、最後に展示されていた池辺一郎の多摩川のスケッチシリーズに感銘を受けました。
昭和5年、15年といった100年以上の作なのに、とてもモダンで。
次にご紹介する『静嘉堂文庫美術館』は電車駅から徒歩だと30分近くかかり、二子玉川駅や成城学園前駅からバスが出ています。
身体を動かす!ことを意識すれば、片道ならば歩くこともアリかもしれません。
静嘉堂文庫は三菱財閥の創業者一族である岩崎家が収集した東洋の美術品や古典籍を所蔵する財団です。
こちらでは3月28日まで「岩崎家のお雛さま」展が開催されています。
この静嘉堂文庫美術館は、2022年、東京丸の内にある明治生命館への移転が決定しています。
お雛さま展は、セカンドラストで、次回の「旅立ちの美術」展(4月10日~6月6日)が当地での最後の展覧会となります。
移転は、三菱創業150周年に当たる2020年の記念事業の一環で、とのことですが、関係者の方によれば、美術館への交通条件を改善してより多くの方に収蔵品に親しんでもらいたい意図もあるとのこと… 名残惜しいです。
新型コロナウイルスだけでなく花粉も気になる時節ですが、どうぞ適度な運動で皆さま心身お健やかにお過ごしください。
不動産に関するお悩みごとがありましたら…↓
**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************
ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/
お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160
【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング
***********************************************************