2019/11/29
伊藤です。
前回のブログには、江戸時代や戦前の地図を見て土地の過去に思いを馳せる…といった内容を書きましたが、もっともっと古い時代の暮らしを感じるのにお薦めの場所があります。
「東京都立埋蔵文化財調査センター」(多摩市落合1-14-2)です!
京王線・小田急線「多摩センター」駅から歩いて5分ほどの場所にあり、展示施設と遺跡庭園から成る施設です。
展示施設では、旧石器時代・縄文時代・弥生時代の出土品の展示を中心に、江戸時代までの通史を遺物によって概観することができます。
見るだけでなく、縄文土器に触れたり、火起こしの体験なども可能です。
遺跡庭園”縄文の村”には、3棟の復元住居があって、中に入ることができます。
竪穴住居のまわりには縄文時代中期の植生を再現する樹木や野草が植えられており、庭園全体では200種類以上の植物を見ることができて、季節ごとの自然を感じる散策スポットとしても魅力的です。
これら全てを楽しんで… 費用は無料!
今月の初めに子どもと一緒に縄文食を体験するイベントに参加するためセンターを訪れたのですが、歴史を勉強中のお子さん方だけでなく、幅広い世代の方々の好奇心を刺激してくれる場所だと思いました。
ちなみに、体験した縄文食メニューは…
・ドングリのロースト ・イノシシ肉入りの縄文鍋 ・ドングリクッキー
・縄文式石蒸し料理 ・エゾシカ肉のミニステーキ でした。
どれも素朴な滋味に溢れて美味しく、ランチとしていただいてお腹がいっぱいになりました。
土地の永続性をしみじみと感じられる場所・埋蔵文化財センターにぜひ一度足をお運びになってみてください!
【関連記事】
外環道・東名ジャンクション予定地に遺跡が!
埋蔵文化財は不動産価値のリスク要因
不動産の売買・鑑定で必須!埋蔵文化財包蔵地の調査
外環道・東名ジャンクション予定地からの出土品
土地について詳細な調査に基づき鑑定評価しております ↓
**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************
ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/
お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160
【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング
***********************************************************