2019/11/26
不動産鑑定士・伊藤由美子です。
官公庁発表の気になったニュースを、前回ブログに続いてもう一つ。
「千代田区の古地図配布」の話題です。
安政三年 千代田区復元図を全戸配布!~江戸古地図から歴史あふれる街を再発見!~(令和元年11月1日配信)区は、区内の施設案内図の裏面に安政3年(1856年)の千代田区復元図を作成し、全世帯へ配布する取り組みを始めました。
これは、広報広聴課の市川主事(区内在住)が「令和という新しい時代を契機に、区内の今昔や千代田区ならではの深い歴史を通じて、区の魅力に気軽に接していただきたい。」という想いを込めて発案した取り組みです。令和元年11月1日から22日までの期間で、区民の暮らしに役立つ総合生活情報誌「ちよだインフォメーション」に同封して区内全世帯へお届けします。
とても素敵な企画ですね!
縁のある場所が、どういった歴史を辿ってきた土地であるのかは、皆さん興味を持たれることと思います。
たとえ初めて訪れた場所であっても、その土地の過去を知るとノルタルジックな気持ちになったりもしますよね。
以前、上野にある台東区立下町風俗資料館を訪問した際、昭和17年(1942年)作成の「大東京最新図」が展示されていて、弊社のある錦糸町周辺を興味深く見ました。
関東大震災から復興し人口が急増したころの錦糸町 …このあと東京大空襲に見舞われることを思うと、胸苦しくなりました。
不動産鑑定の業務でも地図資料は欠かせません。
評価土地の利用履歴の正確・詳細な把握に、日々努めております!
【関連記事】
登記所にある土地図面の半分は不正確!? 正確にするのが地籍調査です。
不動産の売買・鑑定で必須!埋蔵文化財包蔵地の調査
縁がおありの土地のお話を、是非お聞かせください↓
**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************
ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/
お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160
【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング
***********************************************************