2020/10/27
FRAコンサルティングの伊藤です。
先日、富山市へ行ってまいりました。
今回のブログでは先月末に公表された「令和2年地価調査」の結果を確認しつつ、富山市の状況についてレポートをいたします。
2015年の北陸新幹線開業から今年で5年、富山市の地価は堅調に推移してきました。
地価調査をみると、商業地は7年連続、住宅地は5年連続で、平均変動率が上昇しています。
令和2年の平均変動率は商業地+0.4%、住宅地+0.1%です。
JR富山駅周辺では、平成の半ばより、北陸新幹線建設事業と並行して、駅付近連続立体交差事業、駅周辺地区土地区画整理事業、自由通路整備事業、路面電車南北接続事業、街路整備事業が進められてきました。
このうち、路面電車の南北接続は本年3月に完了。富山駅での乗り換えのない南北直通運転が始まりました。
分断されていた街がひとつになり公共交通による市内往来の利便性が向上し、沿線の地価上昇へとつながりました。
他の事業は現在も進行中で、開発期待によって富山駅周辺商業地の地価は上昇基調が継続しています。
なお、郊外のファミリー層に人気の住宅地エリアでも上昇が見られました。
【ご参考】富山駅周辺整備事業・概要パンフレット(富山市ホームページより)
私も路面電車を利用して市内中心部から北方の北前船で栄えた港町・岩瀬浜へ向かったのですが、移動は快適でした。
バス便も多くあり、富山湾や立山連峰の自然を身近に感じながらコンパクトに暮らせる富山市は住みやすい土地だと思います。
2021年3月31日までの期間限定・席数限定で、乗車21日前までの購入で北陸新幹線の運賃が50%引きとなる割引きっぷが販売されています。
早めの計画で富山へお出掛けの際にはご活用ください。
全国の不動産の鑑定評価を承っております↓
**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************
ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/
お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160
【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング
***********************************************************