Monthly Archives: 1月 2021

 
不動産鑑定士の降矢です。
 
前3回のブログで、

「なぜ、発表が7月1日(と遅くなるの)か?」
「相続税申告に用いる路線価は、いつのものを使えばいい?」
「新型コロナウイルス禍により、路線価の取り扱いに変更は?」

との相続税路線価についてのご質問にお答えしました。

 
本日は、少々マニア的な情報として、 相続税路線価の端数処理 についてご紹介します。
 

4321681_s
 
相続税路線価は、価額の大小に応じて端数処理の単位が異なります。

10万円未満・・・1000円単位 【例】56000円
10万円以上30万円未満・・・5000円単位 【例】215000円
30万円以上・・・10000円単位 【例】480000円
 
 
 
各街路への路線価敷設は、このルールに基づいてなされています。

通常はあまり気付くことのないトリビアですが…

国税庁が公開している路線価図で、価格水準の違うエリアの図面を見比べると、なるほど!と思っていただけるかと。
 
 
なお、路線価は、一律千円単位で、借地権割合を示すA~Gの記号とともに路線価図に表示されます。 
【例】215D
 
各記号が意味する借地権割合は、
332183_s

A・・・90%
B・・・80%
C・・・70%
D・・・60%
E・・・50%
F・・・40%
G・・・30%  です。

 
 

【関連記事】 これだけ知っておけばOK!「路線価」のポイント&活用法

 

相続税路線価につきまして、素朴な疑問から、複雑な質問まで、お答えさせていただきます。

お問い合わせフォームまたはお電話(03-3626-5160)にてお気軽にご連絡ください。
 

 
20-4014004_s

 

FRAコンサルティングの降矢です。
 
相続税路線価についていただいた標記のご質問 「新型コロナウイルス禍により、路線価の取り扱いに変更は?」 についてお答えします。
 
 
 
 
令和2年7月1日、令和2年分の路線価が発表されました。

これは、令和2年1月1日時点の評価で、令和2年1月1日から12月31日までの間に相続、遺贈または贈与により取得した財産の税評価に適用される基準となります。

令和2年1月1日の時点だと新型コロナウイルスの影響は生じていませんが、その後のコロナウイルス禍を受けて路線価の取り扱いに変更がありましたか? とのご質問をいただきました。
 

国税庁は、7月1日の公表の時点で、発表文書に

今後、国土交通省が発表する都道府県地価調査(7月1日時点の地価を例年9月頃に公開)の状況などにより、広範な地域で大幅な地価下落が確認された場合などには、納税者の皆様の申告の便宜を図る方法を幅広く検討いたします。

 
と、例年にはない添え書きをしていました。
 
そして、10月28日、「1月から6月までの間に、路線価等が時価を上回る(大幅な地価下落)状況は確認できませんでしたので、1月から6月までの相続等については、路線価等の補正は行いません」と結論を出しました。(下の文書の通り。出典:国税庁ホームページ
 
1607937785737

 
 
7月から12月まで(7月から12月までの相続等適用分)については、7月から9月までの期間について、一部地域で路線価の減額補正の措置が取られる見込みとなっています。
 
昨年12月の国税庁の発表文書(「令和2年分の路線価等の補正(7月~12月分)に係る対応について」)と今月上旬のメディア報道によると、国税庁は、一部地域において令和2年9月までに地価が大幅に下落して路線価を下回る状況となったことを確認。

当該地域で7月以降に発生した相続等を対象として、初の減額補正(下方修正)をする方針のようです。
 
本件について、国税庁からの続報がありましたら、当ブログでまたお知らせをいたします。
 

相続不動産の価値評価についてご心配ごとがおありの際は お問い合わせフォームまたはお電話(03-3626-5160)でどうぞお気軽にご相談ください。

 

 
不動産鑑定士の降矢等です。

相続税路線価についていただいた標記のご質問 「申告に利用する路線価の年度は?」 についてお答えします。
 
前回ブログでご説明した事情から、当年1月1日~12月31日に適用される相続税路線価の価格が公表されるのは、同年の7月1日です。

相続の開始は、被相続人の死亡と同時(民法第882条)

相続税の申告は被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内に行う(相続税法第27条、第33条)

となっています。

 

では、令和3年1月1日に被相続人が死亡して相続が開始して、相続人が死亡をその日に知ったとします。

相続税の申告期限は令和3年11月1日です。
 

19-4151300_s
 
このときにも、令和3年7月1日発表の路線価を申告に利用しなければならないのでしょうか?
 
そうなると、相続を知ってから丸半年間も土地の相続税評価額を確定できないということになるので… 令和2年分の路線価を利用してもいいのでしょうか?
 
 
 
こちらは、7月の路線価発表を待たなければなりません。
 
あくまで令和3年分の路線価に基づいて相続土地の評価を行い、11月1日の期限までに相続税の申告をします。
 
 
不動産の相続、遺産分割に関するご相談を承っております。初回ご相談は無料です。

お問い合わせフォームまたはお電話(03-3626-5160)にてお気軽にご連絡ください。
 

 
FRAコンサルティング代表・不動産鑑定士の降矢等です。

相続税路線価についていただいた標記のご質問 「なぜ、発表が7月1日(と遅くなるの)か?」 についてお答えします。

 
18-753608_s毎年1月1日時点の価格が公表されてニュースになる公的土地評価価格には、地価公示価格と相続税路線価があります。

地価公示価格は3月下旬ごろに発表されるのに対し、相続税路線価は例年7月1日(休日の場合は2日)です。

なぜ、こんなにタイミングが違うのだろう? と疑問に思われたとのことでした。
 
 

大枠よりお話しますと、路線価(国税庁所管)は、不動産鑑定士等に依頼して把握する標準地の鑑定評価額などとともに地価公示(国土交通省所管)も基準として、国税局長が定めます。

ゆえに、必然的に、路線価の発表は3月下旬の地価公示価格の発表後、しばらく時間を要する、ということになります。

 
具体的な業務フローの実情からもご説明します。

まず、国税庁の組織形態をご確認ください。
 
1607935477154

(出典:国税庁ホームページ

 

価格時点(1月1日)の前年秋に不動産鑑定士等が各国税局の土地評価鑑定評価員に委嘱されると、各地の税務署資産課税部門・評価専門官部門より標準地(相続税路線価敷設のために価格評価が必要として定められた地点)の評価用資料が届きます。

鑑定評価員は現地点検や役所調査を実施し、年が明けてのち、1月1日時点の時価について鑑定評価書を税務署に提出します。
 
1月1日を評価時点とする路線価はその年の12月31日まで適用されることとなります。

そのため、評価専門官部門は1年間の地価変動などを考慮して、1月1日時価の80%程度を目途とし、道のひとつひとつに路線価の敷設を進めていきます。
 
これは大変な作業であると、イメージしていただけるのではないでしょうか。
 
 
このような流れを経て、国税庁が取りまとめた全国の路線価を最終的に発表するのは7月1日、となっている次第です。
 
地価公示等その他の公的評価についてのご不明点なども、お問い合わせフォームまたはお電話(03-3626-5160)で弊社不動産鑑定士にお気軽にご質問ください。
 

 
不動産鑑定士・降矢等です。

本日から数回のブログでは 「相続税路線価」 に関する話題を取り上げます。

 
17-443599_s公的機関の依頼を受けて不動産鑑定士が行う”公的評価”の代表格のひとつが、路線価を決定する根拠となる相続税標準地の鑑定評価です。

今まさにこの鑑定業務取り組みの最中なのですが、昨年末、この相続税路線価に関してお客さまからご質問がありました。

いただいたご質問および私がお答えした内容を、記事としてお届けします。
 
 
ここで、 相続税路線価 とは、相続税や贈与税を算定する際の基準となる価格です。
 
路線価図および評価倍率表から構成される「財産評価基準書」の形で、国税庁が1月1日時点の価格を同年の7月1日に公表しています。

以下のブログで詳しい説明をしておりますので、ご参照下さい。

これだけ知っておけばOK!「路線価」のポイント&活用法

 
ご質問があったのは3点です。

「なぜ、発表が7月1日(と遅くなるの)か?」

「相続税申告に用いる路線価は、いつのものを使えばいい?」

「新型コロナウイルス禍により、路線価の取り扱いに変更は?」

 
順次お答えしてまいります。
 

「相続税路線価」について他の疑問点等おありでしたら、お問い合わせフォームまたはお電話(03-3626-5160)で弊社不動産鑑定士にお気軽にご質問ください。
 

 
FRAコンサルティング・伊藤由美子です。
 
1177134_s
もう一冊書籍をご紹介したいと思います。

ジャック・アタリ 『食の歴史 ~人類はこれまで何を食べてきたのか』

著者のジャック・アタリ氏は、フランス大統領顧問や欧州復興開発銀行の初代総裁など欧州で要職を歴任してきた、“欧州最高峰の知性”とも呼ばれる方です。
 
 
前回ブログで取り上げた料理教室を舞台とした小説も食欲を刺激する本でしたが、猿人から現代までの食の歴史さらに未来予想を提示した本書には、よりダイレクトに食について考えさせられました。
 
前書きで、アタリ氏は、このように指摘しています。
 

飢餓の状態になく、経済的に余裕があるのなら、世界中のほとんどの人々は、健康的な食事を他者とゆっくり分かち合いたいと思っているはずだ。誰もが料理が好きであり、食事に招待したい、そして招待してもらいたいと願っているだろう。食事を共にすることで会話は弾み、しばしば重苦しい日常に安らぎのひと時が訪れる。
しかしながら、ゆっくりと食事をとる機会は世界中で減る傾向にある。

 
本当に、食事というのは、ただ生存に必要なエネルギーを得るというところに留まらず、人と人とを結びつけて幸福にしてくれるものですね。

それなのに、現代人の多忙に加えて、新型コロナウイルス禍のもとで会食は制限され、食事の喜びを分かち合う機会は激減した現状…

安心して多くの方とテーブルを囲むことができるようになる日が待ち遠しいです。
 
 
命をつなぐ食を得るために欠かせない資源として、土地が人々にとっていかに重要な意味を持つ存在であるか、さまざまに綴られている文章が目を引きました!
 

これら二つの河川は定期的に氾濫した。周辺地域では、土壌が肥沃になり、森林には多くの獲物が棲み、河川にはたくさんの魚が泳いでいた。ヒトは食糧を探し求める旅にあまり出かけなくなった。

農業と牧畜が始まったことにより、人々のイデオロギーも変化した。恵みをもたらす大地に感謝するようになったのである。

肥沃な地域の畑の周辺に集落が形成された。それまで土地の所有権は墓地だけに限定されていたが、集落の形成によって、この権利は一般化したと思われる。

 
 
「食は歴史の中核に位置する重要な人間活動なのである。未来を理解し、未来に働きかけるには、食に関するあらゆる難問に答えを見出さなければならないのだ」 アタリ氏は訴えます。
 
飽食の時代といわれる一方で、飢餓に苦しむ人たちが取り残され、誤った食習慣で健康が損なわれている現状を個人としてどのように改善していけばよいのか?

こういったテーマについて考えたい方や、食べることがお好きで今の食の起源について深掘りたいという方にとって一助となる大著かと存じます。お手に取ってみて下さい。
 
 
よろしければ、飲食店を舞台にしたFRAのオリジナル鑑定ストーリーも、ご一読下さいませ!

家賃交渉:家賃を下げたい ~減額に成功したAさんの事例
立退き交渉:店舗の立退料 ~老朽化建物オーナーCさんの事例

 
 

**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************

ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/

お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160

【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング

***********************************************************

 
FRAコンサルティング・伊藤由美子です。

ほとんど家に籠もって過ごした年末年始…久々に小説を手に取りました。

 
15-1060706_s井上荒野 『そこにはいない男たちについて』

夫が”いない”ふたりの女性の姿を描いた恋愛小説です。
 
夫との関係に悩んでいる女性と夫を亡くしてしまった女性。

前者の女性とその夫が不動産鑑定士という設定でした。
登場人物が不動産鑑定士、という小説に出会ったのはこれが初めてです!
 
 
本を読み始めて10行ほどで、「不動産鑑定士」が登場しました。
 

午前八時過ぎ、光一が家を出る少し前だった。光一の仕事は不動産鑑定士で、自宅を仕事場にもしているが、日中はほとんど外仕事になる。

 
ブログ「スカイツリーとともに。FRAコンサルティングご紹介。(その4)」にて下記のように綴りましたが、典型的業務スタイル、ですね。
 

私たちの不動産鑑定の仕事は、よく、デスクワークとフィールドワークが半々であると言われます。

土地や建物を見に行く、不動産のある地元の事情に詳しい方にお話を聞きに行く、役所に調査に行く。
会合への参加や、お客さまとの面談にこちらからお伺いすることもよくあります。

日中は社外で活動し、夕方から社内で事務整理にあたるというパターンが多いです。

 
外仕事については、「夏がうれしい不動産鑑定士!」記事にも書いております。
 
 
さらに次のページには、
 

まりと光一は互いの勤めの傍ら通っていた専門学校で知り合い、そのあとふたり同時期に不動産鑑定士の資格試験に合格したことが縁となって結婚に至った

 
とあります。
よくあるケースです! 複数の”不動産鑑定士カップル”を存じ上げています(*^-^*)
 
 
16-3132091_s
なお、もう一人のヒロイン(夫を亡くした喪失感を抱える女性)は料理研究家

彼女が主宰する料理教室に鑑定士女性が通い出すところから物語が始まります。

そして、数々の料理や食事のシーンがエピソードとして連なっていき…
 
 
美味しいもの、食べたい!と、読み進めるうちにすっかり鑑定モードから食モードへと心移ってしまいました(^-^;
 

女性たちの心の揺れを細やかに掬い取った 『そこにはいない男たちについて』、男性の皆さまにもお薦めいたします。
 

よろしければ、FRAのオリジナル鑑定ストーリーも、ご一読下さいませ!

離婚による財産分与、損をしない不動産価格はどう決める? ~Fさんの事例
離婚による財産分与で、不動産の価格はどう決める? ~Gさんの事例

 
 

**◇◆どうぞお気軽にご相談下さい◆◇***************************

ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/

お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160

【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング

***********************************************************

 
14-783384_s

旧年中の御愛顧に厚く御礼を申し上げます。

本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスに誠心誠意努めてまいります。何とぞ変わらぬご高配を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝とますますのご発展を心よりお祈りいたします。
 

株式会社FRAコンサルティング
代表不動産鑑定士
降矢 等

 
**◇◆新しい年もお気軽にご相談下さい◆◇**********************

ウェブフォームはこちらです ⇒ www.fra-c.co.jp/contact/

お電話、土日祝日もお受けします! ⇒ 03-3626-5160

【初回ご相談無料】 株式会社FRAコンサルティング

***********************************************************